2017年12月15日金曜日

もう12月ですね。寒さも厳しくなってきました。

4月に入園した年少さんも、預かり保育「キッズクラブ」の雰囲気にだいぶ慣れてきた子も見られるようになりました。

「今日は年少さんがいるから、優しくしてあげてね」と伝えると、

年長さんも年中さんも「年下の子には優しく。」という思いがあるので、

おもちゃを譲ってあげたり、一緒に遊ぶ姿が見られます。

色々な学年の子ども達が同じ空間で遊んでいると、クラスでは経験できないこともあるんです。

たとえば。

キッズでは、三つ編みでブレスレットが作れるようにひもを用意しています。

器用な年中さんが夢中で三つ編みに取り組んでいる横で、細かい作業のちょっと苦手な年長さん。

「すごい!年中なのに。。」と言いつつ、複雑な表情を浮かべる子も。

その悔しさをバネにしてほしいですね。

もちろん、出来ない子とは一緒にやりますよ~(*^-^*)

もうすぐクリスマス。

「サンタさんって、理事長先生と園長先生とお友達なんでしょ?」

という子もいて、子ども達のドキドキやワクワクを感じます。

素敵なクリスマスをお過ごしください。

キッズクラブ S

2017年11月30日木曜日


幼稚園では、一年を通して季節のお花や野菜を育てています。
11月に入り、フレンドでも
ヒヤシンスの水栽培を始めました。
初めて見る球根は、紫色と白色の2つ。
「これ、何だと思う?」
「栗!」「玉ねぎ!」「にんにく!」

「これはね…
 ヒヤシンスっていうお花の赤ちゃんなの。」
「えーっ???」

お花の種や球根のお話、
水栽培のちょっと難しいお話にも興味津々。
みんな驚くほど真剣に聞いています。
それから球根を一人一人、触ってみたり、持ち上げてみたり、
ひっくり返して裏を見たり…
とってもやさしく触っていました。
そして、水栽培のセット完了!!
まだ赤ちゃんだから、静かな暗いところで、お休みしようね…と
そっと戸棚にしまうと、
みんなもシーンと静まり返っていました。
おやすみなさい・・・バイバイと手を振る子も。

2週間ほど経過した次の活動日。
ヒヤシンスの赤ちゃんは、どうなったかな?
戸棚から出してみると・・・
「うわぁ おひげ~!!」
「モジャモジャ~」
「どうしたのー?」
しっかり張った根っこにびっくり。
ちょこんと顔を出した小さな芽にも
そおーっと触ってみて、
「ツルツル!」
「ちっちゃーい!!」
「可愛いね♪」

大きくなってきたので、
今度はお日様がいっぱい当たる明るいところに置いてあげましょうね。

さあ、これからヒヤシンスは、どんな生長を見せてくれるのでしょう。
そして、それを観察する子どもたちは、
今度はどんな素敵なお顔を見せてくれるのでしょう。
考えただけで、ワクワクしてきます。
未就園児教室“フレンド” 担任 T

2017年10月29日日曜日

秋も深まり、もうすぐハロウィンですね。帰り道にご近所で「トリック オア トリート!」と言ってお菓子を集めている子どもを見かけて微笑ましく思った今日この頃です(*^^*)


先日、二回目の交流保育がありました。
年少さんは初めての交流保育だったので、緊張していた子もいたのではないでしょうか。


クラスのお友だち以外の子と一緒に物をつくったり、体を動かして遊んだり。いつもとは少し違った雰囲気で、新鮮な気持ちを感じたと思います( ´ ▽ ` )


絵画のお部屋では、鉛筆で描いた絵が裏返すとカラフルな絵に変わっていることを体感して、驚きつつもみんなすごく楽しんでいました!


紙いっぱいに大きなりんごを一つ描く子がいたり、お日様やお花、人も描いて風景画にしたり......
手元にあった紙が全部なくなるほど沢山絵を描いてくれた子もいました(>ω<)


お部屋に戻ってきたある女の子が、嬉しそうにこんな事を教えてくれました。

「新しいお友だちができたの!」

学年もクラスもバラバラで集まってする交流保育の中で、新しい繋がりが生まれたんだなと思うと、私自身もとても嬉しくなりました!
三学期の交流保育では、どんな子どもたちの姿が見られるか今から楽しみですね!


これからどんどん寒くなっていく季節となってきました。
体調管理に気をつけて日々を過ごしたいと思います(^_^;)



たんぽぽ組助手 H

2017年9月25日月曜日

2学期が始まり、あっという間に3週間がすぎ、9月最後の週となりました(^_^)!

いまは運動会本番に向けて一生懸命練習しています!!こどもたちも、かけっこがんばりたいっ!や玉入れたくさん練習したいっ!と、やる気まんまんです。

初めての玉入れの練習ではクラス29人で30秒間球を投げても5個しか入りませんでした。
こどもたちと作戦を立ててカゴに向かって投げること、球を3つ以上持って投げることなどを話すと10個以上入るようになりました!
 
こどもたちの吸収能力は高いなぁ!と関心してしまいました!
勝つとジャンプして大喜び!負けると悔しくてしょんぼり。
本番はどんな顔を見せてくれるのか楽しみです♩

そしてかけっこの練習ではいちについて、よーいどんをするときの『よーい』のポーズから、負けないぞ!!!の気持ちがとても伝わってきます!
年少さんのゴールを目指して笑顔いっぱいで走っていた頃とは違うかけっこを、お見せできると思います(^_^)!同じ競技をしても、表情や走り方でその学年の成長を感じることができます!

運動会の練習をしない日には『なんでしないの?』と聞いてきてくれます!こどもたちが意欲的に練習に取り組んでくれているので、わたしもさらに気を引き締めていきたいと思います!

さくら組担任 A
 

2017年8月29日火曜日

夏季保育後半がおわりました。

自由登園なのでいつもより少ない人数での保育となりましたが、久しぶりにみんなの笑顔が見られて嬉しかったです♩

夏休みに行った場所、食べたものなどを楽しそうに話してくれる子どもたち、、
素敵な思い出がたくさんできたんだなぁと嬉しく思いました(*^^*)


そして夏季保育はみんな大好きなプール!!学年ごとに入りました。
普段はあまり関われない隣のクラスのお友達とも一緒に遊ぶことが出来て、みんな大興奮、、!

水が少し苦手だったのに、顔をつけられるようになっていた男の子がいました。
「夏休みに頑張ったから泳げるようになったの!」と得意げな様子 ^ ^

約1ヶ月しか経っていないのにすごい成長ですね(*^^*)チャレンジする気持ち、見習わなければいけないな、と感じました。


もうすぐ二学期が始まります!
元気いっぱいのみんなに会えるのを楽しみにしています♩



ひまわり組担任 T

2017年7月3日月曜日

もうすぐ七夕です。

子ども達のお願い事をのぞいてみると・・・

“逆上がりができますように。”とのお願い事がとても多くみられました。

たしかに毎朝、

「さぁ、今日は何して遊ぼうかなー」と、外に出た途端、鉄棒の前で

「先生、逆上がり見て見て‼」と、たくさんの声をかけられます。

驚くことに、ゆり組さんだけではなく、年中さん、そして年少さんからも。

お願い事を言葉にしてあらわし、行動に移して努力する姿。

織姫様、彦星様に届きますように。。


年中組 チーム保育 T 

2017年6月18日日曜日

土曜日は、今年度初めての
自由登園日でした。
いつもより少ない人数ということで、
ゆったりとした時間が流れていました♩



朝の自由遊びでは、いつもより
たくさんの時間、お外で遊べて
大満足でした( ^o^ )



お部屋に入り、
「今日はたんぽぽ組さんが
お部屋にくるよ」と伝えると
ワクワク、ちょっぴりドキドキ
していました( ^_^ )

そして、朝の活動を一緒に行い、
年少組はみんなで新聞遊びをしました!

新聞紙で遊ぶことを伝えると
「いえーーーい!!」と
大盛り上がりな子どもたち。

ビリビリに破いて、掛け合ったり、
先生が持つ新聞紙を
パンチして破いたり、
丸めて棒にしたり、
真ん中に穴をあけて
洋服にしてみたり、、、

思いっきり遊びました( ^_^ )



お部屋が新聞紙だらけ!
になった所でお片付け。

みんなでゴミ袋に新聞紙を集め、
口をリボンで結んで、顔を描いて
てるてる坊主の完成!!
プールにたくさん入れますように、、、



身近な新聞紙で、普段お家では
なかなかできない遊びに
汗をかきながら、思いっきり遊び
大満足な様子でした♩♩



2学期の自由登園日も
楽しい遊びを用意して
お待ちしています♡



ひまわり組担任 H

2017年5月23日火曜日

ゴールデンウィーク明けから、
アゲハチョウの幼虫を
ゆりぐみのみんなで育てています(^^)
毎朝登園してから幼虫を観察することが日課になりました。

「かわいい〜」「ここにこんな模様があるよ」と真剣な眼差しで観察する男の子たち。

「ちょっと怖いよ〜( ; _ ; )」と言いながらも
恐る恐る虫かごをのぞいて様子を伺う女の子たち。

黒い幼虫から青虫になり、
ものすごい食欲で葉っぱをムシャムシャ食べる様子を見て、
「いっぱい食べてるね!」
「お腹すいてるのかな?」
「本物のはらぺこあおむしみたいー!!」
「いまウンチしたよ!!」と
大興奮の毎日でした(o^^o)

いつのまにか、怖がっていた女の子たちも
虫かごに顔をグイグイ近づけて観察していました(*^_^*)


そして現在は、虫かごの蓋に糸を張ってサナギになっています。

「先生!青虫がどこにもいないよ( ; _ ; )!?」
と青虫の姿が見えずに心配していた子も、
サナギの姿を見つけると、
驚くと共にホッとした表情でした。

「すごい糸だなー」
「糸がきれちゃうから絶対揺らしたらダメだよ!」
「優しく見るんだよ!」


実際に飼育してみることで愛着が湧き、
小さな生き物にも命があることや、
みんなと同じように生きていることを理解し、
思いやりの気持ち、優しい気持ちが育っています(^^)

その気持ちを大切にしながら、
アゲハチョウに羽化するまで
皆で大切に育てていきたいです(*^_^*)


ゆり1くみ担任 Y

2017年4月26日水曜日

進級してから 約3週間、、、

年中組の子どもたちも 年少さんを
意識することが増えてきました (^ ^)


*****

朝の遊びの時間
転んで泣いていた年少さんを見つけて
急いで駆け寄る年中組の男の子がいました。

その男の子は、
心配そうに年少さんを見つめたあと
自分のハンカチで砂をはらってあげていました。

年少さんの目線に合わせて
「大丈夫?」と優しく声をかけている姿は
もう立派な お兄さんでした。

そのあと
「年少さん助けてあげてて偉かったね」
と声をかけると
「だって もも組さんだもん!」と
誇らしげに 桃色のバッジを見せてくれました。

*****


3月までは 一番小さいクラスだった皆が
4月になり 年中組になったことで
本当に頼もしく感じられる瞬間がたくさんあります。

「お兄さんになったから頑張る」
「お姉さんだから 年少さんに優しくする」

年中組の子達の中にも
しっかりこの気持ちが芽生えてきています。

これからも年少さんに たくさんの優しさを届けて
どんどん頼もしく成長していってほしいです。




毎日一生懸命がんばっている
「お兄さん」「お姉さん」な皆の成長を
これからも支えていきます (^ ^)


もも組担任 M